next up previous
Next: 特許一覧 Up: 超流通関連出版物一覧 Previous: 超流通関連出版物一覧

出版物一覧

A-1
森亮一 : ``ソフトウェア・サービスについて'', JECCジャーナル, No.3, pp.16-26 (1983)
A-2
森亮一 : ``ソフトウェア・サービス・システム'', 事務と経営, Vol.35, No.440, p1, (1983)
A-3
森亮一 : ``ソフトウェア・サービス・システムについて'', 情報通信学会誌, Vol.2, No.1, pp.49-56 (1984)
A-4
森亮一 : ``ソフトウェア・サービス・システムの提案'', コンピュータワールド, Vol.3, No.1, pp.11-15 (1984)
A-5
森亮一 : ``ソフトウェアサービスシステム'', 電子通信学会誌, Vol.67, No.4, pp.431-436 (1984)
A-6
森亮一 : ``未知の,次の革命'' , 日立評論, Vol.66, No.7, 巻頭言 (1984)
A-7
森亮一,田代秀一,籠田行一 : ``ソフトウェアサービスシステムにおけるソフトウェアの構造及び流通方式'', 情報処理学会第29回全国大会講演論文集, pp.407-408 (1984)
A-8
森亮一,田代秀一,籠田行一 : ``ソフトウェアサービスシステムのための計算機付加機構'', 情報処理学会第29回全国大会講演論文集, pp. 223-224 (1984)
A-9
森亮一,田代秀一,籠田行一 : ``ソフトウェアサービスシステムにおけるソフトウェア使用料金の精算方式'', 情報処理学会第29回全国大会講演論文集, pp.409-410 (1984)
A-10
森亮一 : ``ソフトウェア保護革命'', シャープ技報, 31号, pp.5-6 (1985)
A-11
森亮一 : ``ソフトウェアのためのモラルと利益'', 岩波講座マイクロエレクトロニクス1 月報10, pp.1-4 (1985)
A-12
森亮一 : ``ソフトウェアの保護と流通 要旨'', 通産大臣賞受賞, 読売新聞全国版, 1985年7月31日付け11面
A-13
森亮一,田代秀一,籠田行一 : ``ソフトウェア・サービス・システム(SSS)のための暗号方式'', 情報処理学会第31回全国大会講演論文集, pp.183-184 (1985)
A-14
森亮一,田代秀一 : ``ソフトウェア・サービス・システム(SSS)のための計算機アーキテクチャ'', 情報処理学会第31回全国大会講演論文集, pp.185-186 (1985)
A-15
田代秀一, 小野雅晃, 森亮一 : ``データ通信に於ける盗聴および不法侵入防止方式に関する一提案'', 情報処理学会第31回全国大会講演論文集, pp.187-188 (1985)
A-16
森亮一 : ``トップエンジニア・研究者が予測 15年後のディバイス技術'', 電波新聞社Computer Design 11月号, p64 (1985)
A-17
小尾信彌,太田次郎,森亮一 : ``21世紀の科学'', 超の世界 No.150, 日経サイエンス, Vol.16, No.3, pp.6-7 (1986)
A-18
森亮一,田代秀一 : ``ソフトウェア・サービス・システム(SSS)の提案'', 電子情報通信学会論文誌, Vol. J70D ,No.1, pp.70-81 (1987)
A-19
田代秀一,森亮一 : ``ソフトウェア・サービス・システム(SSS)の小規模な試作'', 電子情報通信学会論文誌,Vol. J70D,No.2, pp.335-345 (1987)
A-20
森亮一 : ``ソフト・サービス・システム'', 日経産業新聞, 1987年5月4日付け15面
A-21
森亮一 ``ソフトウェア・サービス・システム(SSS)の構想'', 情報処理振興事業協会技術センター, ワークショップ「パソコンソフト市場と技術の動向」, セキュリティ関連技術の開発に関する報告書(62技-082), pp.132-133 (1987)
A-22
田代秀一,森亮一 : ``ソフトウェア・サービス・システム(SSS)の技術'', 情報処理振興事業協会技術センター, ワークショップ「パソコンソフト市場と技術の動向」, セキュリティ関連技術の開発に関する報告書(62技-082), pp.134-138, (1987)
A-23
森亮一 : ``技術革新の過去・現在・未来'', 情報処理学会,「マイクロコンピュータの現状と将来」シンポジウム, p1 (1987)
A-24
森亮一 : ``ソフトウェアサービスシステムの提案'', 電子工業月報第29巻第11号, pp.30-33 (1987)
A-25
森亮一 : ``ソフトウェア流通を促進する新電子流通システム'', (社)日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会主催講演会, pp.1-14 (1987)
A-26
(社)日本電子工業振興協会 : ``ソフトウェア流通の問題点と対策'', pp.1-70 (1988)
A-27
(社)日本電子工業振興協会 : ``ソフトウェア流通に関する提案と概要'', マイクロコンピュータに関する調査報告書[II], pp.190-218 (1988)
A-28
森亮一 : ``超流通と保護容器 -3次元構造ICの新しい応用-'', つくば研究支援センター, 最先端技術セミナー「ギガビットを目指すLSI技術」資料, pp.1-32 (1988)
A-29
森亮一 : ``超流通の実現が世界を変える'', 日立評論, 巻頭言, 第70巻, No12 (1988)
A-30
Ryoichi Mori : ``What Lies Ahead'', BYTE, Vol.14. No.1, pp.346-348 (1989)
A-31
(社)日本電子工業振興協会 : ``ソフトウェア流通のための基盤技術'', マイクロコンピュータに関する調査報告書[II], pp.107-221 (1989)
A-32
森亮一 : ``超流通と超市場'', 計測と制御, Vol.28, No.5, p68 (1989)
A-33
森亮一,河原正治,篠崎雅英,大瀧保広 : ``『超流通』研究計画の現在'', 情報処理学会「利用者指向の情報システム」シンポジウム論文集, pp.173-180 (1989)
A-34
植木伸一,大瀧保広,森亮一 : ``超流通のための権利管理機構における会計処理'', 情報処理学会情報システム研究会 ,27-5, pp.1-10 (1990)
A-35
河原正治,森亮一 : ``超流通アーキテクチャのためのプロトタイプII'', 情報処理学会情報システム研究会, 27-6, pp.1-9 (1990)
A-36
森亮一,河原正治,篠崎雅英,秋葉善之,大瀧保広 : ``超流通アーキテクチャ'', 電子情報通信学会, 情報セキュリティ研究専門委員会, 暗号と情報セキュリティシンポジウム講演論文集, SCIS90-6A, pp. 1-8, (1990)
A-37
森亮一 : ``保護容器'', 電子情報通信学会, 情報セキュリティ研究専門委員会, 暗号と情報セキュリティシンポジウム講演論文集, SCIS90-6B, pp.1-10, (1990)
A-38
河原正治, 森亮一 : ``超流通のためのプロトタイプの実現'', 電子情報通信学会情報セキュリティ研究専門委員会, 暗号と情報セキュリティシンポジウム講演論文集, SCIS90-6C, pp.1-9, (1990)
A-39
Ryoichi MORI, Masaji KAWAHARA : ``Superdistribution : An Overview and the Current Status'', 電子情報通信学会研究会資料, ISEC89-44, pp.25-35 (1990)
A-40
Ryoichi Mori, Masaji Kawahara : ``Superdistribution : The Concept and the Architecture'', The Trans. of IEICE, Vol E73. No.7, pp. 1133-1146 (1990)
A-41
Ryoichi Mori : ``On Superdistribution'', BYTE, Vol.15, No.9, p344 (1990)
A-42
大瀧保広,森亮一 : ``超流通における暗号化の手法について'', 電子情報通信学会研究会資料, ISEC90-49, pp.33-42 (1991)
A-43
(社)日本電子工業振興協会 : ``ソフトウェア超流通技術に関する調査'', マイクロコンピュータに関する調査報告書[III], pp.103-158 (1991)
A-44
森亮一,河原正治 : ``科学が変えた20年IVコンピュータ'', 別冊日経サイエンス創刊20周年記念号, pp.59-63 (1991)
A-45
森亮一 : ``マイクロコンピュータの意義'', 情報処理学会マイクロコンピュータとワークステーション研究会資料, 71-3-1, pp.1-8 (1992)
A-46
(社)日本電子工業振興協会 : ``超流通技術報告'', マイクロコンピュータに関する調査報告書[III], pp.71-110 (1992)
A-47
(社)日本電子工業振興協会 ソフトウェア超流通研究会 : ``超流通技術調査報告'', pp.1-27 (1993)
A-48
森亮一 : ``マイコン革命と超流通'', 日刊工業新聞, 1993年4月19日, 全国版19-20面
A-49
森亮一 : ``ソフトウェア流通の混乱を打開する超流通,使用記録の回収で料金徴収'', 日経エレクトロニクス, No.582, pp.98-101 (1993)
A-50(PS)
森亮一, 河原正治 : ``歴史的必然としての 超流通'', 情報処理学会 超編集・超流通・超管理のアーキテクチャ シンポジ ウム論文集, Vol.94, No.1, pp.67-76 (1994)
A-51
森亮一 : ``著作権と超流通'', コピーライト, Vol.34, No.4, pp.2-15, 著作権情報センター(1994)
A-52
森亮一 : ``超流通の 構造,防御,人々の利益--定義と基本 式--'', 電子情報通信学会情報セキュリティ(ISEC)研究会資料, pp.1-8, 1994 年9月21日 (1994)
A-53
森亮一 : ``超流通の 構造,防御,人々の利益--理想的ボラ ンティア構造の基盤--'', 知財研フォーラム, Vol.19, pp.36-41, 知的財産研 究所 (1994)
A-54'79
日本電子工業振興協会 : ``マイクロコンピュー タに関する調査報告書'', p17, 1979年3月 (1979)
A-55
森亮一 : ``超流通と未来社会のための超技術'', ソフトウェア/アルゴリズムの権利保護に関する日米シンポジウム, 1995年3月10日, 日本オペレーションズ・リサーチ学会 (1995)
A-56
森亮一 : ``超流通の発想と今後の方向'', 電子情報通信学会「電子情報通信技術と知的財産権時限研究専門委員会」 公開講演会「電子情報通信技術と知的財産権」講演3資料, pp.1--6 (6/30/95)
A-57
森亮一 : ``超流通 : 課金と防御の新しい視点'', 電子情報通信学会「マルチメディアにおける技術・社会環境時限研究会」 ワークショップ資料, pp.21--31 (9/14/95)
A-58
森亮一 : ``超流通と情報革命の社会的インパクト'', 平成7年度科学研究費補助金 : 総合研究(A) 研究成果報告書 「情報ネットワーク技術の動向とその社会的インパクト」, pp. 113-122, 1995年12月8日 (1995)
A-59
森亮一, 河原正治, 大瀧保広 : ``超流通 : 知的財産権処理のための電子技術'', 情報処理, Vol. 37, No. 2, pp.155-161 (1996)
A-60
森亮一 : ``超流通 : 最近のトピック'', 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ大会講演論文集, SA-5-1, pp.273--274 (1996)
A-61
河原正治,森亮一,大瀧保広 : ``ディジタルコンテンツの超流通システム'', 画像電子学会誌, Vol.26, No.2, pp.111--119 (1997)
A-62
大瀧保広,森亮一,河原正治 : ``マルチメディアネットワークにおけるビジネス基盤'', 日本ロボット学会誌,Vol.15, No.4, pp.12--15 (1997)
A-63
森亮一 : ``ディジタル情報の無証拠性とその影響--非関所型防御の必要性--'', 情報処理学会電子化知的財産・社会基盤研究グループ研究報告, Vol.97, No.EIP-1, pp.33--39 (1997)
A-64
Ryoichi Mori, Masaji Kawahara : ``Superdistribution: An Electronic Infrastructure for the Economy of the Future'' 情報処理学会論文誌, Vol.38, No.7, pp.1465--1472 (1997)
A-65
河原正治,森亮一,大瀧保広 : ``高速ネットワーク・大容量メディア時代の著作権管理システム'', OHM, 97/8, pp.60--63 (1997)
A-66
河原正治,大瀧保広,森亮一 : ``超流通技術開発の最近の動向'', 情報処理学会研究報告, Vol.98, No.85 (98-EIP-2), pp.9--14 (1998)
A-67
森亮一: ``人間社会とコンピュータ'', 情報処理学会研究報告, Vol.98, No.52 (98-EIP-1), pp.25--29 (1998)

Masaji KAWAHARA
Last Updated : 9/20/1998